1994年にG3に昇格、距離が1400mから1800mに変更。
G1フェブラリーSにつながるレースでもある。
買いデータ
・人気馬の信頼度は低く波乱傾向。人気を落した実績馬に注目。
・前走勝利の関西馬に注目。
・前走から距離短縮馬。
・前走中央のダート1800m戦出走馬。とくに1ケタ人気で勝利馬が有力。
・6歳以上の高齢馬で、父か母父がノーザンダンサー系というのが穴好走パターン。さらに近走オープン、重賞勝利やダート1800m重賞勝利経験を重視。
・前走、非重賞戦連対馬。
・べテルギウスS出走馬で勝利か先行好走馬に注目。
消しデータ
・休み明け2戦目馬を除き、前走地方戦で6着以下敗退馬。
・前走1700m以下戦出走馬。
・6歳以上の地方馬。
・京都のダート1800mの重賞勝利経験馬を除く、8歳以上馬。
・京都のダート1800mの重賞勝利経験馬を除く、斤量増の6歳以上馬。
・前走勝利馬を除く、6ヶ月以上の休養馬。
人気にかかわらず押さえておきたい母父ノーザンダンサー系と距離短縮馬!
↓さらにデータをチェック↓
競馬ブログ村+競馬blogランキング


RSSでの登録をさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。
こちらこそよろしくお願いします。